by mick
WEBマーケティング、経営コンサルティング、M&A仲介を本業としています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の投稿
成田空港の第一ターミナルが
「20代」でやっておき...
防火・防災管理新規講習
計画的陳腐化
並び屋さんによる妨害に...
米PC Pitstop...
成田空港ロビー
Gateway LT2...
伊豆スカイラインから望...
新年始めから国際的なス...
「20代」でやっておき...
防火・防災管理新規講習
計画的陳腐化
並び屋さんによる妨害に...
米PC Pitstop...
成田空港ロビー
Gateway LT2...
伊豆スカイラインから望...
新年始めから国際的なス...
最新のコメント
マカフィーは、誤検知が多い
なんとーーーー ...
転売屋に見えるけど実は...
ヤマダ電機さんのまわし...
たしかにその可能性はあ...
アルミ缶集めは、時給換...
昨年はメモリが安価にな...
sumoiさんが解説し...
僕が狙っていたネットブ...
参考になりました。おっ...
なんとーーーー ...
転売屋に見えるけど実は...
ヤマダ電機さんのまわし...
たしかにその可能性はあ...
アルミ缶集めは、時給換...
昨年はメモリが安価にな...
sumoiさんが解説し...
僕が狙っていたネットブ...
参考になりました。おっ...
カテゴリ
過去の記事

防火・防災管理新規講習
10/06/07 12:19
法律論も多く、休み時間も短い講義の連続でとても疲れたが、火災や地震、テロの際に事務所など建物から人命や財産への影響を最小限にするためには、どのようにしたらよいのかという知識がかなりついて無駄ではなかった。
70人以上の事業所でも取得が義務付けられていて、そういえば以前会社で指導を受けたのを思い出した。もう甲種防火管理講習の修了証もあるので、どんな大規模な事業所でも対応可能だ。
スプリンクラーは、火災報知機と連動して電動ポンプで動くのだと思っていたら、スプリンクラーヘッドに「鉛」によるピンがあり、それが熱によって溶けてロックが外れて、常に10Kgの水圧がかけられていた導水管にて水が自然にでてくるということをご存じでした? しかも自動ではとまらないので、停止するにはバルブを閉めなければならないのだそうだ。